「コンパニオンプランツ 寄せ植え野菜の家庭菜園」トップ > エダマメ > エダマメのサヤが出来ている♪
エダマメのサヤが出来ている♪
エダマメの葉が枯れかかっていてどうすればいいのかな・・・とチェックしていましたら、なんとどこかでみたことがある形がぶら下がっているではありませんか!!
おお・・・エダマメの形のサヤになっているではないですか!!かなりうれしいですね・・・・
苗を植えたのが、2009/5/10のことで本日は2009/6/4です
苗を植えて3週間で最初のサヤの形を発見♪
きゅうりのコンパニンプランツのために植えたエダマメですが、そりゃあ・・・・・えだまめも立派に収穫したいに決まっていますよね・・・
きゅうりもエダマメもトマトとナスに比べたら成長があまりよくないのですが、まあ、背丈が大きくならずとも身がなってくれればいいのですがね・・・といいつつ、背丈もちょっとは大きくなってほしいですが・・・・
エダマメの葉が枯れる理由を探していたら・・水分不足という答えがありました・・
確かに、最近、水やりをサボっていたからか・・・
他のトマト、ナス、ピーマンというかエダマメとインゲン以外はピンピンしていますが、エダマメとインゲンはたくさん水分がいるのかな・・・
土の表面には乾かないように、芝を手入れしたときにでたかれ草をしいてありますが、根本的に水分をたくさんあげないとダメ??ということなのかな・・・
おお・・・エダマメの形のサヤになっているではないですか!!かなりうれしいですね・・・・

苗を植えたのが、2009/5/10のことで本日は2009/6/4です
苗を植えて3週間で最初のサヤの形を発見♪
きゅうりのコンパニンプランツのために植えたエダマメですが、そりゃあ・・・・・えだまめも立派に収穫したいに決まっていますよね・・・
きゅうりもエダマメもトマトとナスに比べたら成長があまりよくないのですが、まあ、背丈が大きくならずとも身がなってくれればいいのですがね・・・といいつつ、背丈もちょっとは大きくなってほしいですが・・・・
エダマメの葉が枯れる理由を探していたら・・水分不足という答えがありました・・
確かに、最近、水やりをサボっていたからか・・・
他のトマト、ナス、ピーマンというかエダマメとインゲン以外はピンピンしていますが、エダマメとインゲンはたくさん水分がいるのかな・・・
土の表面には乾かないように、芝を手入れしたときにでたかれ草をしいてありますが、根本的に水分をたくさんあげないとダメ??ということなのかな・・・
スポンサードリンク
関連コンテンツ
枝豆の葉も虫食いが・・・
きゅうりのコンパニオンプランツの相手として一緒に植えたのが枝豆♪
きゅうりの収穫も楽しみですが、そりゃあ・・・枝豆の収穫もとっても楽しみです。
となりのきゅうりの葉には虫食いが内容なのに、・・・
えだまめの初収穫♪
えだまめも初収穫できました♪
早速、塩茹でして食べましたが、うまいのなんの!!
苗を植えたのが2009/5/10で初収穫は2009/6/30の出来事・・
えだまめはきゅうりのコンパニ・・・
山形だだ茶豆がかれている!!
さつまいものコンパニオンプランツの相手として山形だだ茶豆の苗を一緒に植えていたんですよね・・
苗を植えたのが、2009/5/20ぐらいだったんですが、2009/6/30に定例水遣り観察をしていま・・・